• ホーム
  • 症例ブログ
  • 40代女性「過去に治療した前歯部の審美改善を行いたい」 オールセラミッククラウンで審美改善(総合的アプローチ)した症例

40代女性「過去に治療した前歯部の審美改善を行いたい」 オールセラミッククラウンで審美改善(総合的アプローチ)した症例

年齢と性別 40代女性
ご相談内容 「過去の歯科治療による前歯部の審美改善を行いたい」とご相談いただきました。
過去の歯科治療は、根本的な治療ではなく、痛みを取り除くことばかりに注視し、できるだけ早く終わらせるためだけの治療を主軸に行ってきたそうで、少しずつ前歯の見た目が悪くなってきたとのことでした。

カウンセリング・診断結果 診察したところ、詰め物や被せものに材料の劣化と破損が認められ、周囲歯肉にはわずかな炎症が認められました。
行ったご提案・治療内容 一般治療では、高い審美性の再現は難しいこと、疾患の重度が高いほど審美回復は難しくなることをご説明しました。
今回は、過去に被せたり詰めたりしたものをすべて取り除き、一つ一つの歯に対して根本的にアプローチする治療をご提案しました。
より審美性の高いオールセラミッククラウンを用いるため、すでに使用されていたメタルコアを外し、金属色の影響を受けないファイバーコアを用いました。また、歯周組織との調和を図るために、マイクロスコープを用いた精密な治療を行いました。

治療期間 3か⽉
費用 40万円
術後の経過・現在の様子 術後の経過は良好で、周囲歯肉の炎症も認められません。
治療のリスク 今回のケースでは失活歯(神経を取り除かれた歯)が2本あり、メタルコアを除去する際は、注意深く行わないと歯根破折(割れたり、折れたり、ひび割れたりすること)を招くリスクがあります。

根管治療が適切に行われていないと、審美改善しても、将来的に痛みや腫れを引き起こし、しいてはセラミッククラウンを壊さなければならないこともあります。審美改善ばかりに注視し、根本的な問題を無視すれば、長期的な安定は難しくなります。

周囲歯肉との調和を図るためには、仮歯を用いて、適切な歯冠形態になっているかを確認する必要があります。その確認を怠ると、セラミッククラウンを被せたのちに慢性的な歯肉炎を引き起こすリスクが生じます。

人工材料はすべて、天然歯のようには変化しません。そのため、変化する周囲組織との調和、噛み合わせの変化に順応しているかの確認を定期的に行う必要があります。

審美的な改善を図る際には、必ず機能的な回復を根本から考えることが重要です。歯の形、歯肉の形にはきちんと意味があり、各患者様それぞれの傾向と対策が存在します。それらを無視して一辺倒な治療を行うと、時間が経つにつれて、取り残された問題が必ず浮かび上がってくるでしょう。

根本的な歯科治療とは、1つの疾患に対して多角的に考えて対応すること、一元論で考えてはならないということです。そして治療はあくまでも初期環境を手に入れるための手段であり、予防管理がきちんと反映されるための環境づくりでしかありません。
精密な治療を行っても、その後の適切な予防管理が行われなければ、再び同じ状態に近づいてしまいます。治療終了後、これまで通りの意識のままですと再発するリスクがあります。

治療前

治療後