症例ブログ 2021.12.22 症例ブログ 30代⼥性「⻭が動揺している、前⻭を綺麗にしたい」 部分矯正を併⽤した前⻭の審美改善 年齢と性別 30代⼥性 ご相談内容 「左上の2番が指で触れると動揺している」「前⻭をもっと綺麗にしたい」とご相談いただきました。 カウンセリング・診断結果 診... 2021.12.21 症例ブログ 20代男性「前⻭の隙間を改善したい」正中離開をオールセラミックで審美 改善した症例 年齢と性別 20代男性 ご相談内容 「前⻭に隙間があり、⾒た⽬が悪いので改善したい」とご相談いただきました。 ... 2017.10.11 症例ブログ 根管治療の重大な問題とこれからの課題。 根管治療は、歯科治療においてとても頻度の高い治療である。 齲蝕が歯の中にある神経に達してしまうと、神経ごと取り除き、 取り除いた後の根管内を洗浄し、薬やゴムを詰める。 といえば簡単だが、実はとて... 2015.06.10 症例ブログ インプラント治療の条件 近年、多くの歯科医師が。インプラント治療を行うようになったが、僕が始めた頃は、むしろ反対や否定する歯科医師が今より多くいた。僕にとっては、むしろその方が良いと考えていた... 2013.08.20 症例ブログ 5年越しのジルコニアオールセラミッククラウン(タイザン) この患者さんが初めて来院したのは2007年11月。 他院にて右上中切歯の根管治療を受けていたが経過が悪く、症状も改善されないとのこと。 根管治療はそれなりに適切に行われていたようで... 2012.08.09 症例ブログ 歯肉移植を伴わない歯肉再生 インプラント治療において、最初に考えなければならないことは、 豊富な骨と歯肉、形の整った歯槽堤、適切な形態の対合歯など、 インプラントを取り巻く環境が健全であるかどうか? である。 その環境の度... 2012.07.09 症例ブログ 側切歯口蓋側転位による審美障害の改善症例 歯科治療にはいろいろなバリエーションがある。 優れた歯科医師とは、そのバリエーションの引き出しを多く持ち、 各場面に合わせて柔軟かつ的確に施術する者である。 もちろん医療はそれだけではなく、人徳... 2011.12.05 症例ブログ 審美治療(機能改善を伴う) 審美治療において大切なことは、患者さんの主訴を深く理解し、患者さん自身が気づいていないことを伝えることだ。 人の言葉と気持ちには大きな隔たりがあることが少なくない。 問診時に患者さ... 2011.05.31 症例ブログ オールセラミッククラウン(プロセラ アルミナクラウン) 噛み合わせをないがしろにして割れてしまうオールセラミッククラウンに、強度を求めるのは本末転倒である。 噛み合わせの問題は、噛み合わせで解決しなければならない。 被せたものが割れたり... 2011.03.08 症例ブログ ダイレクトボンディング 歯と歯の間の隙間を、これだけできるようになったのは、ボンディング剤とハイブリッドレジンの 進化によるものだといえる。6年前から行っているこの方法も、今ではスタンダードになっている。 そういえば、こ... 投稿のページ送り 前へ 1 2