• ホーム
  • work
  • 新人歯科医師、新人歯科衛生士、新人歯科助手の方々へ。

新人歯科医師、新人歯科衛生士、新人歯科助手の方々へ。

???

この春から新しく勤める歯科医師、歯科衛生士、歯科助手の方々に向けて 伝えておきたいことがあります。

1 「一年間は何があっても辞めるな、できれば3年間は頑張れ!」

 

自分にとって居心地の良い環境であればあるほど、 自分自身の成長は妨げられます。

少しくらい、過酷で辛いほうが良いと思って欲しい。

ただし、勤めた先の診療内容が、

明らかに患者さんにとって不利益だと 心の中で証明できるのならさっさと辞めましょう。

そんなところから学べることが全くないわけでもないが、

少なくとも、今の君たちが学ぶことは何一つありません。

最初の勤め先が肝心なのです。

 

医療人として、 あなた自身が患者さんのためにどこまで自己犠牲できるか?

ここが重要です。 損得考えずに、患者さんに尽くすくらいでちょうど良いのです。

そこを通過した者でしかわからない感覚があります。

どうか、がむしゃらに患者さんに尽くして下さい。

がむしゃらを続けていると、ある日突然すっと楽になります。

そこから、妙に楽しくなるのです。

仕事に対する感覚が、少しだけ自由になります。

それまでは、とにかく怒られまくって下さい。

それも大切な仕事の一つだととらえましょう。

 

 

2  「コミュニケーションスキルを上げる」?

 

人間関係が上手く行かない時、

もしそうなった時には、喜んでその状況を受け入れて下さい。

医療に携わるほとんどの人たちがぶつかる壁の一つに、

患者さんとのコミュニケーションが挙げられます。

医療従事者の多く、 はコミュニケーションがあまり得意ではありません。

医療そのものが、 コミュニケーションを重視する傾向があまりないのです。

多くの患者さんをこなすためには、

どうしても対応が画一的になってしまうからです。

しかし、これからは違います。

来る将来、一人一人の患者さんに対して、

細やかに対応しなければならない時代がやってくるでしょう。

?高いコミュニケーションスキルは人生を豊かにしてくれます。

あなたの周りの友人や家族に対しても、そのスキルは有効です。

職場を通じてコミュニケーションスキルを上げましょう。

最初のうちは失敗や挫折を何度も味わうかもしれません。

でも、どうか続けてください。

数年かかるかもしれませんが、 そのくらいかかって当たり前だと思って下さい。

どんな時も、 決して相手を非難してはなりません。

非難したくなる相手であっても、

適切に対処することが目的なのですから。

だから、もし職場の人間関係が上手く行かないと感じても、

それも全力で事に当たってください。

この時の秘訣は、

決して相手の愚痴を言わないことです。

相手の愚痴を言った途端、 自分の成長が止まります。

愚痴を言わずに、自らを改善する。 勇気と忍耐が不可欠ですが、

ここを乗り越えると 次のステージに向かえます。

 

3 「技術や知識は教わるのではなく、盗め」 ? ?

言われたことをやっているだけでは、仕事になりません。

本当の仕事とは、言われたこと以上に行動することを意味します。

そのためには、上司や先輩の技術を盗まなければなりません。

教えてくれることを待っていてはいけません。 教えてもらえないものだと思って下さい。

自らが努力して、 最後の最後でアドバイスをもらえる方がいいのです。

自分が苦労もせずに、 教えてもらっても、ありがたみがないのです。

先輩たちも、 いろいろな苦労を重ねてその知識を会得しています。

苦労があるからこそ、 その知識の本質を身体で理解しているのです。

言葉だけを理解しても、 本当に理解したことにはなりません。

だからこそ、 いろいろな角度から考える必要があるのです。

上司や先輩の言葉には、時々嘘も混じります。

それでも、素直な心で聞き、 彼らの行動をよく観察しましょう。

そこから、あなた自身にしか見えないものがあるのです。

見て学び、聞いて学び、行動して学ぶ。 この3ステップを通じて会得しましょう。

 

4 「日記をつける」 ?

 

人はほとんどのことを忘れるようにできています。

教わったことを覚えているつもりでも、

実はほとんどを忘れています。

どんな些細なことも日記に書いてください。

日記をつける習慣を持つことで、自分を客観視できます。

自分のことはちゃんとわかっている と思うかもしれませんが、

それは錯覚です。

沢山書かなくても良いのです。

まず、日記をつける習慣を身に着けてください。

覚えたことや、感じたこと、なんでもかまいません。

誰かに見せるものではないので、自由に書いてください。

時々、書いたものを読んでみてください。

自分を客観的に評価できるでしょう。

そこから、するべき反省が見えてきます。

 

5 「思考よりも行動を重んじる」

 

何を考えているかよりも、何をするのか? ここが重要です。

気持ちを固めてから行動に移しても、 時間がかかってしまいます。

行動をすることで、気持ちは後からついてくるのです。

どんな時も笑顔で、積極的に仕事をする。

これを続けることで、心はあとから軽くなります。

考えることに行き詰った時には、 普段にはしない行動をしてみましょう。

悩むときや迷う時のほとんどは、 動きが止まっているのだと自覚してください。

ひたすらに勉強するのも良し、 医院の掃除を人一倍頑張るのも良いでしょう。

行動して初めて見えるものが沢山あることを覚えておいてくだい。

 

6「患者さんの「はい」を鵜呑みにしない」

 

まず、患者さんはなかなか本音を言わないものです。

顔で笑っていても、心はそうでもなかったりします。

それが普通だと思って下さい。

だから、患者さんの「はい」を真に受けてはいけません。

ほとんどの患者さんは、笑顔で「はい」と言います。

それは、社交辞令のようなものです。

もし、その「はい」が本当なら、 その心は必ず行動に表れます。

予約を守り、医院に入ってくる時も、 医院を出ていく時も、

笑顔になる傾向があります。

患者さんに本心から、「はい」と言ってもらう事はとても難しいのです。

それは、 スタッフ同士の人間関係をしっかりと構築することよりも 難しいと思って下さい。

患者さんの言葉の向こう側にある本当の気持ち これが読めるようになれば、

医療人として何をすべきかが 見えてくるのです。

 

7 「仕事の目的を明確に念頭に置く」

 

仕事の本当の目的は、お金を稼ぐことではありません。

自分の生活を支えるために仕事をしても必ず行き詰ります。

本当の仕事の目的は、仕事を通じて良い人間になることです。

あらゆる経験と努力を積み重ねていくことで、 あなたが皆から愛され、

必要とされる人間になることが重要なのです。

自分の周りの人たちのために何ができるか?

ここだけを純粋に考えることで、見えてくる道があります。

自分のことばかり考えてしまえば、

周りの人たちも あなたのために何かしようとは思わなくなります。

仕事を通じて自らを見つめ、仕事を通じて良い人間になる。

抽象的ではありますが、 これこそが仕事の本質だと考えてください。

自分のペースで良いのです。 前に進むことが何より大切なのですから。

 

?8 「上司、先輩、患者さんの言葉を大切に受け止める」 ?

仕事を始めるときは、たいてい辛いものです。

それまでの経験や価値観が通じることはまずありません。

それでいいのです。 理屈をこねれば、いくらでも正当性を主張できます。

しかしそれは何の役にも立ちません。

たとえあなたが正しかったとしても、通用しません。

 

いつか自分が教える側になった時にわかります。

その時になって初めて、

自分に教えてくれた人たちに感謝するのです。

人は、一人では成長できません。 周りの人達がいるから、成長できるのです。

 

ダイヤモンドや金が、 最初から磨かれた状態で存在することはありません。

人が磨いて初めて光るのです。

上司、先輩、患者さんの言葉には、たくさんのヒントがあります。

それらを素直に聞き、自分の心の中で上手に磨いてください。

磨かれて残ったその言葉は、必ずあなたの役に立つでしょう。

最後に僕の好きな言葉を贈ります

 

怠けるものは不満を語り、

努力するものは希望を語る。

 

?素敵な日々が、

これからも毎日訪れますように。

そして、どうぞよろしくお願い申し上げます。