抜歯論
一生留まることのできる再生できない組織を、
何らかの理由で取り除いてしまうということ。
その視点で考えれば、 「
歯を抜くということは、指を切除するということと同義である」
少なくとも、僕はそう考えている。
抜歯をするか否か その岐路に立たされた時どうするか?
治療目的によって、 歯科医の技量によって、
患者さんの考え方によって、
それぞれに抜歯の判定は異なる。
多くの患者さんは、 歯を抜きたくないはずだ。
わずかでも可能性があるのなら 多くの患者さんは歯を残したいはずだ。
抜歯が必要とされるケースのほとんどは、
1 齲蝕による歯の著しい崩壊、
2 歯周病による歯根膜と周囲骨の破壊
3 外傷による歯の破折
これら3つのどれかである。
残っている歯や、その周りの状態が、
治療後の環境に耐え得るか否か?
そこが重要だ。
教科書的に白黒はっきりできる症例であれば迷いはないが、
臨床においてはグレーな症例であることが少なくない。
長期的に用いることは難しいが、 直ちに抜歯するにはもったいない。
こういう時がときどきある。ジレンマに陥ってしまう。
そんな時、 レントゲン(CTも含む)のみでは診断材料としてとして乏しすぎる。
見ただけで判断することはできない時があるのだ。
歯を存続させるための条件
1 歯根膜が生理学的、組織学的に機能している
2 歯の周りに十分な骨量が存在し、骨の代謝が正常に行われている
3 歯の病的動揺がない
4 歯の内部、外部に感染がない
5 歯に異常な力がかからない
これらの条件をどれだけ満たしているか?
すべてクリアされていれば、
その歯は健康な臓器として一生口の中に留まることになる。
このうちのどれかに問題があるのなら、 その歯の使用期間には制限が生まれる。
使用期限付きの歯(可能性として)になるという事だ。
そしてもう一つ大切なことがある。
患者さん自身の治癒力だ。
これについては数値化できない。
学問として成立させることが難しい。
医学的根拠に基づきながらも、 経験と勘に頼らざるを得ない時もある。
歯を少しでも保存できる可能性があるのなら、
治癒力を測りながら決断を先送りにすることもある。
やってみなければわからないこともあるのだ。
実際、保存は厳しいと判断したが、
嬉しくも予想は裏切られ、今も歯として機能しているケースもある。
逆もまた然りだ。
さらに時として、患者さんの心を待つことも大切だ。
理解する事と、納得するという事は同義ではない。
人間は誰しも、理解はしても受け入れられない時がある。
その時は、患者さんの心を待つことも治療の一環である。
残存歯質、残存骨量、
歯根膜機能の有無と稼働率 清掃管理能力の有無、
歯牙に加わる力の量と方向 今後の口腔管理への取り組み方 、
患者さんの治癒力 これらを踏まえた上で、
その歯が歯としての恩恵をもたらすよりも、
関連組織(歯周組織、隣在歯 対合歯 顎関節など)に 為害性を与え続けていくと判断された時、
患者さんの意見を尊重した上で抜歯の是非を問う。
先に述べた3つの抜歯理由に対する対策を述べておく
1 齲蝕による歯の著しい崩壊
残存歯質の量と形態、
並びに修復材料の種類によっては、
直ちに抜歯せずとも対応できることがある。
また、部分矯正や歯周外科を併用することで、
抜歯せずに済む場合が少なくない。
精密な治療を施す事が重要と言える
2 歯周病による歯根膜と周囲骨の破壊 ?
歯周組織の感染を除去し、
再び歯周組織を再構築できるかどうかが要となる。
特に歯根膜組織の保存は最重要課題であろう。
歯根膜が再び機能できれば、
周囲骨の再生は容易となるが、
歯根膜が破壊されてしまうと抜歯は必須となる。
破壊された範囲が小さければ、
歯周外科で対処できることもあるが、
これについては様々なケースがあり、 やってみないとわからない場合が多い。
YAGレーザーを用いて、
歯根膜組織への影響を最小限に抑えながら 感染を除去する方法もあるので、
歯科医によって判断と対処が分かれる場合がある。
3 外傷による歯の破折 ?
外傷歯の取り扱いについて知識と経験が豊富な歯科医師であれば、
適切に対処できることが少なくない。
破折のみであれば対処できる場合もあるが、
感染を併発しているとなると助かる見込みは少なくなる。
また、外傷歯の取り扱いについて、
熟知している歯科医師は少ないと思われる。
破折しているからといって、即抜歯になるとは限らない。
破折の状態と、歯科医の技術次第では、保存できることもある。
昨今、インプラント治療の登場によって、
抜歯を即座に決定する流れがあるような気がする。
インプラント治療を行いたいが故に抜歯することは、
倫理的にも間違っている。 インプラントを治療の目的にしてはならない。
他院で抜歯を勧められ、 不信に思って当院に相談に来る患者さんがいる。
どう考えても、抜歯の必要性が見当たらない時、
歯科界の行く末が心配になる。
歯科医が患者さんに提供するものは、治療そのものではない。
解決と満足である。 治療とは、それを成し遂げるための手段に過ぎない。
歯を抜くという事が、どれほどクレイジーなことかが、
この国の共通意識として存在する日が来る事を、切に願う。
もし、抜歯を勧められたのなら、
その理由を十分に理解し、納得した上で決断して頂きたい。
また、必ずというわけでもないが、
他の歯科医の意見も 参考にされることを勧めたい。
そして、何よりも、歯を抜かざるを得ない状況に導いた 原因の解明と、
今後の目標に重点を置いて頂きたいと思う。
?to be or not to be, that is question